北京オリンピックも本日で最終日。連日楽しませてくれた選手の皆様や運営関係者、そして、開催国中国に感謝と敬意を表したいと思う。私は、他国の選手の競技も含めてここまでじっくりテレビ観戦をしたのは初めてだったと思う、もちろん生中継ばかりではなかったが。オリンピックのために厳しい練習を繰り返し、鍛え上げられた選手たちのプレーを見れるのは、やはり素晴らしいものだと思うからだ。
ソフトボールと野球は、全く明暗を分けたものになった。ソフトボールは、2連敗した後のアメリカに最後の決勝戦で奇跡的な勝利で金メダル。一方、野球は金メダル宣言をしたのとは裏腹に、メダルなしに終わった。私なりに、勝因と敗因を考察してみたい。ソフトボール、この監督には一貫した方針があったように思える。アメリカに勝つためには、大エースである上野投手の速球とコントロールの向上と3連投でも潰れないほど体力を鍛えたこと、打者には長打力アップのためホームランを打てる打者を養成した。そして、鍛えた選手を最後まで信用して使った。そして最後の最後に勝利した。これで、監督も選手も一斉に称賛のあらしである。
一方の野球、短期決戦で誰が中心か、にあきらかに迷走があった。エースはダルビッシュ投手であったはずが調子はシーズン途中、明らかに下降気味だった。調子を上げてきた成瀬投手や若手の帆足・岩田など、他に選ぶべき投手もいたと思う。抑え投手は、ベテラン勢にこだわりすぎたし、情をかけ過ぎだと思えた。2度も打ち込まれている岩瀬投手を3度も使うあたり、星野監督は優しすぎる性格の方だと私は思った。良く言えば男意気があり、悪く言えば勝負に徹せなかった。その典型が打者で、GG佐藤選手は明らかに今大会のアンラッキーボーイで、こういう呪縛にかかった選手は短期決戦ではすぐ外すべきだった。もちろん結果論ですが、彼は打つ守るでことごとくチームを沈滞させていた。リベンジをさせたい一心で使い続けたのか?はわからないが、彼はすっかり自信を失くしてしまったようだ。リーダーは、自分の信じる方法でチームを指揮するのだが、一度歯車が狂いだすと悪い方向への流れが止まらない。成功すれば賞賛されるが失敗すれば徹底的にバッシングされる、厳しいものである。
金メダルの韓国チームには心からおめでとうと言いたい。今朝のスポーツニュースで分かったことだが、今大会に臨む意気込みが特に日本チームとはまったく違っていたそうで、日本チームは今後国際大会にどうやって臨まなければならないかを一から取り組みなおすべきである。(韓国は、ペナントレースで使う球やマウンドの高さまで国際基準に変更し、オリンピック中はシーズンを休止する徹底ぶり。これが、物的精神的両面からの準備の勝利だと思う。)
それにしても、オリンピックで国の代表で戦う選手たちの心労は大変だと思う。負けたからといって、自国の選手をバッシングしてしまうのはいけない行為だと思う。優しく出迎え、次にどう強くなっていくかをしっかり見据えて選手を思い切り応援してあげることだと思います。責任を負わされるのは結局、リーダーだけだと思うからです。